- HOME >
- 外壁塗装基礎知識|塗装のタイミング・相場と見積もりの見方
外壁塗装の第一歩は、塗り替えタイミングと費用感の把握です。そのためには、外壁が出している危険信号を見抜くとともに、業者が発行する見積書の見方を覚える必要があります。こちらのページでは、姫路市を中心に外壁塗装を手がけるオーケイリフォームが、外壁塗装の基礎知識についてご紹介します。
外壁塗装の基本!塗り替えタイミングの見極め方
一般的に、おおむね10?15年が外壁の塗り替えタイミングだと言われています。ただし、これはあくまで目安に過ぎません。実際には、建物の立地や周辺環境、元々の塗料の種類・性質によって耐久性は大きく異なります。そこで、まずは現在のお住まいに塗り替えが必要かどうか、セルフチェックしてみましょう。
外壁の危険信号セルフチェック
- 外壁に手で触れると白い粉がつく
- 細かなひび割れが発生している
- 目地を埋めるシーリングにひびがある
- 塗膜に剥がれが起こっている
- 以前に比べて色あせが目立ってきた
- 藻やコケのせいでくすんだ印象を受ける
- 鉄部にサビがある
- 鉄部の塗装が剥がれてきた
もっと詳しく!外壁塗装の危険サインについて
チョーキング | 経年によって塗膜に劣化が起こると、表面に白い粉が現れます。これをチョーキングと言います。そろそろ寿命が近い証拠となるため、塗り替えが必要です。 | ![]() |
---|---|---|
クラック | 外壁から水分が失われて乾燥すると、表面に細かなひび割れが発生します。これをクラックと言います。放置すると建物内部に水が浸入する可能性があり、躯体の寿命を縮める可能性も。早めの塗り替えが必要です。 | ![]() |
藻、コケ、カビ | 陽が当たりにくく、じめじめとした箇所には藻やコケ、カビが発生しがちです。また、結露のせいでこれらが発生することもあります。 | ![]() |
色あせ | 太陽光には紫外線が含まれており、外壁塗装に使われる塗料はこれによって色あせを起こします。見た目だけでなく、劣化の証拠でもありますので塗り替えを検討しましょう。 | ![]() |
サビ、剥がれ | 外壁塗料の剥がれはもちろん、気をつけたいのは鉄部のサビ・剥がれです。そのまま放置すると鉄部内部の劣化にもつながるため、影響を抑えるためにも早めの対処が必要です。 | ![]() |
腐り | 雨が多い地域や、雨風にさらされやすい環境で起こる現象です。放置すれば建物内部にもダメージが与えられるケースが多いため、外壁塗装による対処を検討しましょう。 | ![]() |
以外に忘れがちな劣化箇所
雨戸 | 経年によって腐食や色あせがとくに起こりやすい部分です。ダメージを見つけたら、早めの塗り替えをご検討ください。 | ![]() |
---|---|---|
樋 | バンドや金具のサビ、塩ビ管の劣化や割れが起こると、排水に支障を来します。建物にも悪影響となるため、早急に対処しましょう。 | ![]() |
軒裏 | 軒裏はとくに湿気の影響を受けやすい箇所です。藻やコケ、カビなどの発生に注意しましょう。 | ![]() |
ご相談は2カ月前がおすすめ!
外壁塗装を行う場合、ご相談から着工まで、準備を含めますと長くて2カ月ほどの時間を要します。そのため、実施予定日を決めたらその2カ月前にはご相談をいただけるとスムーズです。もちろん、それより前にお声がけいただいても構いません。できるだけ早めのご連絡をお待ちしております。
外壁塗装の基本!相場と見積もりについて
外壁塗装は建物の面積・環境や塗料の種類などによって費用が大きく異なります。そのため、「相場はいくら」と簡単にお伝えすることはできません。たとえば30?40坪の一般的な戸建て住宅であれば80?120万円程度になる、という目安はあります。しかし、より詳細な費用を知りたいのであれば、業者へ見積もりを依頼するのが一番です。以下からは、外壁塗装における見積書の見方やチェックポイントについてお伝えします。
工事費の内訳
外壁塗装にかかわる費用は、主に以下の種類に分けられます。
- 塗料・養生資材
- 足場代
- 工事人件費
- 営業経費
上記項目をそれぞれ塗装面積(m2)で割った金額のことを、塗装単価と呼びます。外壁塗装の相場を測る際には、この数字を意識するようにしましょう。
見積書のチェックポイント
まずは以下の項目が見積書に明記されているかを確認してください。その後、明らかに高すぎたり安すぎたりする項目がないかや、大きすぎる割引項目がないかを確認しましょう。
- 足場代
- 養生代
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 付帯塗装
- ベランダ防水
- シーリング打ち替え
- 保証年数
上記のなかで、とくに注目すべきは外壁・屋根塗装の詳細です。面積と塗り回数(3回以上)、塗料の種類(メーカー名、色)が詳細に書かれているかは必ず確認してください。また、m2あたりの単価がおかしくないかなどもチェックしてください。
こんな見積書にはご注意!
たった1枚だけの見積書
通常、細かな点を記載すれば、見積書が1枚になることはありえません。なかには、「細かい点は口頭で」と言う業者もいますが、これは危険です。専門用語がわからなかったり、言った言わないの水掛け論に発展したりする可能性もあるでしょう。量が多くなっても、紙に必要なことが網羅されている見積書を提出してくれる業者と付き合うようにしましょう。
全額前払いはありえない!
外壁塗装業界における一般的な支払条件は以下の3つです。
- 着手金/工事完了時の2回払い
- 工事完了時の一括払い
- 工事完了後の分割払い
もしも全額を前払いでと言ってくる業者には注意してください。実際に、それでお金を持ち逃げされたという被害も発生しています。また、分割払いについても勧められるままに決めるのではなく、ほかの金融機関が提供するローンなどと比較したうえでハンコを押すようにしましょう。
注意しておきたいセールスの言葉
- 割引
- 値引
- 無料
- モニター
- 今だけ、あなただけ
上記の言葉が入った見積書やセールストークにはとくにご注意を。本体かかる費用を割り引きしたり無料にしたりするというのには、何らかの理由があります。工事品質を落としたり、後になって追加料金を請求したりと、結果的に損をする可能性が少なくありません。こと、外壁塗装に関しては、適正価格こそが満足につながると考えるようにしておきましょう。